メニュー

弁護士の年収イメージ調査。一般の男女100名に聞いてみました。

弁護士の年収イメージ調査。一般の男女100名に聞いてみました。

投稿者

「士業さん」の生活スタイル、売上、収入、など、一般人の方はどんなイメージを持っていますでしょうか?

意外と知られていない士業の職業イメージ。

今回は、弁護士さんを取り上げ、100名の男女にアンケート調査を実施してみました。

税理士さんの年収については、こちら。

※あくまで「弁護士さん」をあまり知らない一般人の方へのアンケート調査です。事実と異なることありますが、あらかじめご了承ください。

今回、アンケート項目は、

  • 弁護士さんのイメージは何ですか?
  • 弁護士さんの年収はいくらぐらいだと思いますか?

シンプルに、この2つの質問です。

弁護士さんのイメージは何ですか?

かっこいいと思った理由

◆人権を守る大切な仕事で、人の為になる仕事なので、かっこよいと思います、今の世の中無くてはならない仕事ですから、誰からも信頼されているから。
◆かなりの勉強、相当な努力をしないと就けない職業だからです。また、テレビやドラマなどをみていても、あたまがよくかっこいい印象です。
◆国家資格を持ち、子供の頃から勉強に打ち込んで来られたと思います。正義感も強くないと、弁護士さんは勤まらないのでは?と思います。
◆無駄のない論理的な考えができるため。また、話し方を聴いていてもとても理路整然としていて頭の良さを感じるため。
◆どんな状況 ( 立場 ) でも、依頼人を助ける為に労力 ( 時間 ) を削り最後迄絶対な諦めず徹底的に闘う印象だから。 m(__)m
◆弁護士さんになる為にはすごく勉強しないといけないし、人のために毎日時間を費やして、時間をかけないといけない仕事だから
◆テレビドラマの影響かとは思うのですが、江戸時代の悪代官をやりこめる様な、正義を常に追い求めている様なイメージを持っています。
◆法のスペシャリストであり、一般人が知り得ないような知識を盛っているから。法を駆使して依頼者を助け、救ってくれるから。
◆弁護士になるためには難関の司法試験を潜り抜けなければならないから。また、法律を扱うプロフェッショナルだから。
◆亡き祖父が存命の頃、金銭管理と介護方法について身内で揉めたことがありました。そのとき助けて下さったのが、高齢者の介護を専門とする弁護士さんでした。彼女は法律で祖父を守ってくれ、祖父は適切な介護を受け最後まで人間らしく過ごすことができました。大した報酬もお渡しできませんでしたが、数年経った今でも感謝しています。
◆弁護士さんは罪を犯した人であっても、その人が確実に悪いという状況でも最後まで寄り添って戦っていることも多く、そういう姿はカッコいいと思います。
◆弁護士資格を持っている人にだけ与えられている権限というものが多くあり、その権限を行使してクライエントの依頼に応える仕事ができるからです。
◆法廷という場所で、法廷記録や証拠品を頼りに被告人の弁護をする姿が立派に見えるから。司法試験という難関試験を潜り抜けた人だから。
◆たくさんの知識があり頭の回転が早そうで、人間関係での問題が起きた時状況判断ができはやく解決してくれそう
◆最近テレビに出てくるタレント弁護士さんて、イケメンの人も多いし、オシャレな人も多いと思うので、「頭もよくてルックスもよくて高収入」というイメージが強いです。あとは、ドラマとか二時間もののサスペンスとか見ていても、弁護士を格好悪く描いているものよりは、格好よく描いているもののほうが多いと思います。どちらもテレビの影響でしかない、と言われればそれまでですが、私の弟の友達に弁護士がいて、長身でイケメンで頭脳明晰なんです。もしかしたら、その子の印象が一番強いのかもしれません。
◆法律について詳しいのも凄いし、試験を通ったことが尊敬です。とても努力されたのだなって思うので、かっこいいと思います。
◆頭がよくて頭がキレる。知識が豊富。でも庶民の味方、依頼者の味方であり、決して偉ぶらないイメージがあります。
◆頭がいい人がなれる職業だと思っているから、誰でも慣れるわけではないと思うと限られた人数の中の人だからかっこいいと思う。
◆国家資格の試験を通過し、専門の知識を持っているため、誰でも出来るという訳ではないから。いざというときに頼りになるから。
◆弱いものの味方でありながら、凶悪犯だとしても守らなきゃいけないという複雑な仕事をこなしているし、国家資格だから。
◆テレビドラマなどでそういったイメージを持ったと思います。実際に近くにはいないのであくまでイメージですが、被疑者を一生懸命弁護するイメージです。
◆様々な難しい事件やトラブルを論理的に解決したり、証明したりするので、頭の回転が早く、賢いというイメージからかっこいいなと思いました。
◆国の法律を知っていて、人を弁護するお仕事だから、かっこいいと思います。戦うのは相手は警察みたいな検事だしすごい。
◆人の話をきちんとかける上に、困っている人に手を差し伸べる仕事という、イメージがあるから。また、色々な手立てを一瞬で考えるのでスマートでなければ出来ないと思うから。
◆法曹の中でも、裁判官や検察官と違って、むしろ市民や時には被疑者の味方になるイメージから、頼もしい存在というイメージがあります。
◆テレビドラマの見過ぎかもしれませんが、かなり色々調べて悪を制するヒーロー感覚に描かれている弁護士像があるからだと思います。
◆法律を熟知しているし、弁が立つというイメージが強いからです。よくテレビのコメンテーターとして弁護士さんが出演していますが、コメントが的確だと思います。
◆頭が良くなければなれない職種ですし、テキパキとしているイメージ、更に、人を助ける仕事という仕事だからかっこいいと思います。
◆私の付き合いがある弁護士の先生は、いつも理路整然とされていて訴訟案件などで拝見する準備書面を見ると、私もこのような論理的な文章がかけるようになりたいと思うぐらい憧れています。
◆理念と信念を持って、学生時代から司法試験に向けて勉強されてきたと思います。並みの苦労ではなかったと簡単に想像がつきます。
◆様々な知識を駆使して犯罪者を裁いたり罰したり。というテレビ番組をよく見ていて、カッコ良いなって思いました
◆映画ドラマ漫画アニメゲーム等に出てくる役者やキャラクターなどに象徴されてきたエンターテイメントでの刷り込まれた記憶。ってのもありますが、実際記者会見などで高騰している弁護士はとても理路整然としていて、何かとても力強いものを感じる。
◆テレビドラマで見る弁護士のイメージがとてもかっこいい。裁判のシーンが印象的で弁護士同士で話をしているところがかっこよくみえる。
◆弁護士になるまでの勉強と、なってからも実践からまた勉強を積み重ねて経験値としなければならないでしょうし、弁護する相手の将来に関わったりすると思うので、その責任の大きさもあってかっこいいというイメージに結びつきます。
◆困った人、弱い人、やむなく犯罪を起こした人など社会的弱者を守るための仕事であると思います。正義感がある人でないと務まらないと思います
◆相当難しい試験に合格し、その上司法修習も受けなければ就けない職業だからです。並大抵の努力ではなれないので、弁護士になれた人はかっこいいと思います。
◆身近な問題から刑事事件まで幅広く扱い、正義のために戦う姿がかっこいいです。一つの事象も見逃さず、クライアントのために戦っているから。
◆ドラマで見る弁護士さんはかっこよくて頭がいい方が多いので実際の弁護士さんもそのようなイメージがあります。
◆実際にお会いしたことが1度もないので、ドラマのイメージだが、スーツをビシッと着て、裁判所で被告人の弁護をする姿が、とてもスマートで知的でカッコイイ感じがする。
◆ムダな贅肉が体にも付いておらず、常に合理的でムダのない生活をしているようなイメージがあるからです。スタイルがスマートなだけではなく生活スタイルそのものが、スマートなイメージがあります。
◆状況を法律と照らし合わせて解釈し、その時々で法律に則った答えを導き出す姿と複雑な法律とその解釈をすぐさま理解、決定する姿がカッコイイと思うから。
◆自分がまったく法律のことがわからないのでそれを専門としていることや、困ったときに頼りになりそうだから
◆地頭の良さがあり頭の回転が早く、言葉選びが上手くないと難しい仕事だと思います。また、堂々と胸を張って人に対する職業なので、そんな所がかっこいいと思います。
◆頭が良いことはもちろんなのですが得意分野や専門分野があるとは思いますが法を熟知し尚且つ相談者それぞれの理由に合わせて示談まで出来るのは本当に凄いことだと思います。弁護士なので人見知りなどしていては仕事にならないこともそうなのですが話上手でなければ戦えないので色んな事含めて尊敬できる存在だと思います。
◆司法試験に合格するため長期間にわたって、努力を続けることができ、かつその努力を実らせたということがかっこいいと思います。
◆難しい司法試験に合格しなければ就けない職業であり、得意分野における知識や対応力は素晴らしいものであると聞いたことがあるから。
◆いろんな話しを聞いてしっかり仕事してくれるからです。内容を把握しないと出来ない仕事でその話から法律と照らし合わせる専門家だからです。
◆誰でもなれるような職業ではないし、すごく努力をして、勉強された結果取れる資格だと思うのでかっこいいと思います。
◆弁護士といえば高貴でお金持ちなイメージが強いのと一部の人しかなれない職業だと思うのでかっこいいイメージがある。

お金持ちと思った理由

◆いろんな事件・案件を扱うことが多い職業ですし、判決を覆すのが難しい弁護だと高額になって報酬が高そうだからです。
◆弁護士を雇う時に結構お金がかかるのでお金持ちの印象が強い。テレビに出ていた弁護士が高級マンションに住んでいたから
◆誰でもできるような職業ではないし、そのために勉強やそれにかかる費用も多額になっている。一件当たりの仕事の単価が高そう。
◆調査や裁判に当たって、必要経費分も大きいかもしれないが、額の大きいお金を受け取り、使っているイメージがあるから。
◆30分の相談で1万円、という弁護士をテレビで見たからです。相談だけでそんなに報酬を得るのであれば、裁判に勝てばもっともらえているのだろうと思います。
◆なるのが難しい仕事についているとたくさんお給料をもらえそうだし、そもそもなるのにもお金がかかりそうなので貧乏にはなれそうにない
◆難関資格試験を突破しないとなれず、弁護士のかずそのものも少ないので、当然依頼する際の手数料は高額になると思うから
◆多数の裁判で弁護をされるので一回の報酬額が多い気が致します。また民事裁判、刑事裁判、現在に至りましては過払い金請求の仕事もかなりあるのでないかと思います
◆よくテレビドラマなどで出てくる弁護士がやたらと金持ちな感じで演じられているのと仕事内容が特別な仕事なので給与か高いイメージを持ちました。
◆「士業」のなかでは、かなり高い収入が得られる職業だと思います。平均的なサラリーマンと比較すると、お金持ちのイメージがあります。
◆よくテレビドラマなどで見る弁護士は一つの案件につき何十万ものお金をもらっているから。また、着ている服が高そうだから。
◆給料がとても良いイメージ。学生時代の先輩に、弁護士になった方がいるが、お金だけは持っていると言っていたから。
◆話を聞いてもらうだけで、最低でも1時間3000円はとられるイメージがある。さらに裁判を起こすとなると数十万円~数百万円、覚悟しなければならない。
◆友達の彼氏が弁護士でお小遣いをくれたり、おいしいお店によくつれてってくれたと言っていた。マンションも結婚してないのに購入した。
◆弁護士を雇ったり依頼するのにお金のかかるイメージがあるので報酬をもらえてる分、お給料も良いのかなと思うから。顧問弁護士とかになるとさらに多いお給料を貰えそうなイメージ。
◆弁護士の相談料は高いし、相談料と達成料金を別で取るイメージだし、年々弁護士への相談が増えていそうだから。
◆事務所を開いてたりする人もいるし、CMをやっている法律事務所とかもあるから儲かってそうだと思いました。
◆弁護士になるまでの道のりが非常に長く険しいのでそれに見合う報酬を貰っているかなと思いました。また、テレビドラマでも高級車やマンションなど裕福な生活を描かれることが多いので。
◆弁護士と聞くとまずお金持ちというイメージが頭に浮かびます。やはりエリートな人ばかりなので、お給料も一般企業に比べたら数倍も良いと思うからです。
◆依頼料金が高そうだし、個人で事務所を構えている人もたくさんいるから、手取りも多いのかなと思いました。
◆報酬が高い。例えば相手方から500万、正当な理由で払って貰うことになった場合、その内の20%ほどを手数料として取られてしまう。全くぼろもうけ。
◆報酬が高額と聞いた事があるためまた、月に何件もの担当を持つ中で、月に三件と仮定しても月、100万は想定できることから1人、年1000万以上の収益は出している事が想定できるため
◆弁護士費用はとても高くつくイメージがあるし弁護士事務所はだいたい都心にあるので家賃も高くて払うだけの収入があるからだと思う。
◆世間からそういうイメージが聞かれるので自分も例にもれず、そういうイメージを持っている。相談料だったり、裁判等のお金が高いから。
◆難易度の高い司法試験を合格した者だけがなれる職業。顧客の種類などにも左右されると思うが、非常に収入が高いと思う。テレビドラマなどでのイメージがそう思わせている部分も大きい。
◆責任が重い仕事で資格を取るのが難関な分報酬も高そうだし、テレビ出演や講演など弁護以外の仕事も幅広くて沢山稼げそうだから。
◆勉強のできる人の中でも上昇志向の高い人が目指す職業というイメージがあり、お金儲け主義という風に感じます。
◆弁護士さんに相談すると、30分で5000円かかると聞いたことがあり、何度も相談が必要だったり、長時間の相談になった場合、ずいぶんかかるなと感じる。また相談した事柄が成功した場合、高額の費用の請求があるようなイメージがある。
◆現代の世情では、当事者同士が話し合って円満に解決でできない争いごとが多くなっており、弁護士さんの活躍する機会が増えていると思うから。

気難しいと思った理由

◆やっぱり、人の人生を左右するような職業だと思うのでいつも冷静で、ちょっと気難しいイメージがあります。
◆物事を白黒はっきりとつけないと気が済まなそうなので、日常会話においても曖昧な会話が出来ない感じがしました。
◆やたらめったら法律に詳しいので、無知識の他人より自分の言うことが正しいと思っていて、プライドが高そうです。
◆常に依頼案件などを考えているようなイメージがあるのであまり精神的な余裕はない感じがしています。その為、気難しげになるのではないかと思いました。
◆テレビ番組でよく見る弁護士さんがそんなイメージだから。中には優しそうな人や柔らかいイメージの人がいますが、ドラマなどでも堅苦しいイメージばかりだから。
◆法律の勉強をたくさんされていて、こちらが下手な事をいってしまうとすぐに訴えられたりしそうな気がします。
◆自身の意見は頑なに曲げそうにないイメージがあるから。クライアントより立場が上だと思っていそうだから。
◆難しい仕事で間違いは許されないイメージなので、神経質な人が多い気がする。また、自分用やり方があったりして、こだわりが強い気がする。
◆学生の頃から勉強一筋で、自分の世界を持っていてとても頑固でプライドがとても高くすぐ不機嫌になりそうなイメージだからです。
◆頭のいい方が、理論を立てて仕事をされているイメージなので、普通の人とは少し違う感覚があるのではないかと思ったからです。
◆頭の回転が早いと思うのと、良くも悪くもいろんな方を相手にして見えるので、捻った考えを持ってそうだから
◆裁判などで、相手になった方を言葉で言い負かして行くようなイメージがあり、自然と気難しい性格になっていそうだから。
◆他の職業より、ストレスが多そうな感じがする。いつも難しいことばかり考えていそうで、接する側も構えてしまう。
◆人相手に複雑で様々な案件をいくつも抱え、どのようにしたらその人のためになるかといった考えを常に巡らせていそうだから。
◆まず頭が良いイメージなので、話しているときに難しい単語を使って会話をするイメージなので、気難しさを感じそう。
◆人間性と経験にもよるとは思うのですが、たいていはなかなかの高学歴でなるべくしてなっている人が多いと思います。それゆえにちょっと変わった気難しい人が割合としては多いと思います。
◆人の弁護をするという仕事はキッチリしていないとできないと思うから。それにある程度気難しい雰囲気を醸し出していないと法廷でなめられたりするのかなとも感じたので。
◆法テラスの弁護士さん2名に会ったことがありますが、厳しい感じもありました。相談者は劣っている、と感じさせられました。

将来がないと思った理由

◆弁護士の世界も厳しいと聞きました。裁判に敗れれば、依頼は減り必然的に廃業してしまうと。特に個人で弁護士をやっている方は依頼すらこないのでは?と思ってしまいます。
◆弁護士って犯罪者やいじめ加害者を味方するイメージです。何で犯罪者を味方するのか疑問持ちます。将来性がないです。
◆今は弁護士の数が増え、その影響で仕事が無く食べていけない弁護士が増えてきていると聞いたことがあるから

ダサいと思った理由

◆元婚約者がイソ弁していました。ドラマなどでは、三つ揃えのスーツにピカピカの靴。高級車に乗っているシーンが普通にありますが、都会の大きな事務所に入っても最初はそんなに給料を貰えないようで、切り詰めているうちにダサくなっていました。あとは本人の資質とセンスなのでしょうか?

弁護士さんの年収はいくらぐらいだと思いますか?

年収2100万円以上と思った理由

◆弁護士になるまで、塾や勉強を頑張ってこられただろうと思うので、年収も高くあってほしいです。憧れの職業です。
◆事務所を構え、多くの顧客の顧問弁護士となれば、固定的に多くの収入があると想像する。また、個別に弁護士に依頼する際も高額な費用がかかるイメージがある。
◆非常に難関な国家試験を経て、資格を取得したのだから、そのくらいの年収があってもおかしくないのではないか…と考えたため。
◆弁護士というのは高給取りというイメージで敏腕弁護士になるとヒルズ族で高級車を乗り回してそうなイメージだからです。
◆弁護士さんにもピンからキリまでいますが、売れっ子の方は一回の報酬料が高く、また企業等と契約を結んでいるから年収は高いと思ったからです。
◆私が付き合いのある弁護士の先生は2100万以上は確実です。勿論、イソベンか否かにもよりますが開業してそこそこ依頼案件が定期的に入ってくる場合は2000万は固いと思います。
◆それぐらいはないと、事務所を構えて経費をかけてやるんだったらやっていけないと思う。弁護士としての自分で描いていた暮らしを維持するにも。
◆弁護士ってお金持ちなイメージです。裁判で弁護して、すごい儲けると思います。私は、弁護士ってお金持ちで嫌な人がイメージですね。
◆企業は実績の訴訟の場合だけでなく、予防策としても弁護士さんの力を借りるだろうし、個人は離婚や相続などで弁護士さんの力を借りるケースが増えてきている。弁護士さんに支払う手数料は高額だと聞いているので、かなりの高収入ではないかと思った。

年収1800万円と思った理由

◆夫が地方公務員で、800万程度の年収なのでその倍以上は確実にあるだろうということ、2000万を超えるのはテレビに出ている方ぐらい?と考えて選びました。
◆一部の大企業のサラリーマンは1000万円を稼いでいると聞いたので、弁護士はそれよりも倍は多いはずだと思いこの金額を選びました。
◆国家資格の職業をしているし、裁判などに関係する案件を受けているからそれだけ難しい仕事をこなしているから。
◆仕事を複数こなしながら対応をしているのではないかと思ったし、一件あたりの報酬もたかそうに感じるから。
◆高級スーツに高級車、高級住宅街に住んでいるようなイメージがあります。その為には、年収は1800万円以上はあるかなと思います。2100万円以上にしなかったのは、そこまでいくと「悪徳弁護士」みたいなイメージに変化してしまいます。
◆仕事の顧客層や個人事務所か否かなど、状況によって大きく開きがあるとは考えるが、一般企業の部長クラスの収入をイメージした。
◆担当するジャンルによって年収はかなり変わってくるので、平均してこのくらいかなと。もらっている人はもっともらっているし、全く仕事がないという人はほぼ無収入ということもあるのでは。

年収1500万円と思った理由

◆決まった休みがきちんとあるようにも思えない事と高学歴の人が弁護士になると思うのでそれに見合った金額を貰えるのではないかと思いました。
◆多岐に渡る相談事も全て時給での請求なので、そして、裁判になると、また特別な経費の計算で報酬をえているのでは。
◆本当に何となくのイメージでしかないのですが、まず思ったのが、弁護士でも人によるのではないかということです。ただ、年収1000万位かそれにちょっと付け足す位が真ん中位で妥当なところじゃないかと思いました。
◆お金持ちなイメージがとてもあります。でも、予想がなかなかつか無いので、これくらいかなっていう憶測です。
◆ドラマの中で高級車に住んだり、高層マンションで生活したりしているとイメージが強いので少なくとも1500万円はあるかな?と思いました。
◆弁護士に仕事を頼むとお金がたくさんかかるイメージがあるので、弁護士さんはたくさん収入をもらっていると思った
◆弁護士は所得が高そうなイメージがあります。年収1000万以上が普通だと思います。有名になると2000万円の方もいそうなので、平均で1500万円かと思いました。
◆単純に稼いでいると感じますし、毎月100万円以上は稼いでいて年収にすればこの程度の稼ぎかなという感じです。
◆すごく頭を使う仕事で、誰でも簡単になれる職業ではないので1500万円くらいはもらっていてほしいなと思いました。

年収1200万円と思った理由

◆国家資格なので、やっぱりある程度高い報酬をもらっていると思うので、年収も4桁くらいは行くのかなと思います。
◆お金持ちイメージがあったので最低でも次に100万円はもらっていると思ったから。むしろそれくらいもらえるくらいの仕事だと思います。
◆想像ですが、ベテランクラスになると依頼単価も高ければ件数も多そうだから。また下請け弁護士に仕事を回したりしていそう。
◆実際に弁護士に相談するだけでも費用が相当掛かるという話をよく耳にするので儲かっているのだなという印象があるため。
◆一件の仕事の報酬?金額が大きいようなイメージがある。また、一人で何件も仕事をしているような気がするから。
◆裁判などは高額だし、色々ホームページなどを見ても弁護士費用は高いイメージがあります。相談無料のところもありますが、高く取る人がいるので、お金持ちなイメージです。
◆以前に人材紹介業を行っていた為、おおよその年収相場を知っているためです。弁護士のレベルによって年収に差がありますが、日本ではおおよそ1000万円台の方が多いように感じました。
◆国選弁護士は儲からないそうですが、企業の顧問弁護士などになれば一定のお金をずっと得ることができるのでは、と思ったからです。
◆超難関の国家資格なので、弁護士になられる方はそこまでの努力に見合った年収をもらわれているのかと思います。
◆司法試験合格の難易度を考えたら有名企業の平均年収よりも高い年収が貰えているのではないかと思ったから。
◆実績のある弁護士さんはもっと年収が多いと思いますが、弁護士の仕事だけでは食べていけないという話も時々耳にするので、夢のような金額ではないイメージがあります。
◆1000万前後は稼いでいそうなイメージがあり、平均すると1200前後くらいになりそう。普通のサラリーマンより倍以上は持っていそう
◆一つの案件だけでの値段がなん十万円しそうで考えると1日で5件以上もつとそのぐらいの値段になりそうだと思ったため
◆なかなか、弁護士にはなれないと思うので、学歴をつけるのも相当に費用かいったのでは。それくらいはもらっても当然な金額ではないでしょうか。
◆平均時給4000円くらいだと仮定すると、1日10時間で4万円。1ヶ月25日勤務で100万円。これを12ヶ月でかけると年収1200万円。
◆お金に余裕がありそうな生活をしていそうだから。人付き合いも多く、外食もよく行くと聞いたことがあるので。
◆もちろん個人差はあるとは思いますがやり手の弁護士になってくると依頼額も高そうですしそれなりのお給料は貰っているのかなという印象です。
◆個人の人もいれば、弁護士事務所で働く人もいるので、ものすごく稼ぐ人とそこそこ稼ぐ人もいると思うので、平均したら1000万以上かなと思いました。
◆難関の国家資格の試験を通過しているのでそれに見合った報酬がふさわしいと思ったから。常に勉強をしているイメージだから。
◆同じ弁護士さんでも年収に結構差があるような気がしますが、周りから聞いた話やテレビなどで見た感じではかなり高い年収をもらっていると思います。
◆弁護士の中でも、給与額の差は大きいと思います。例えば有名弁護士とか、大企業関連とか大規模な事案を専門に取り扱う弁護士、個人事務所を開業している弁護士さんは年収が数千万円ぐらいのイメージですが、弁護士事務所などに所属している弁護士さんなどは、それよりは低いとしても、最低でも年収1000万円くらいなのかなと思いました。
◆専門職だし、法律を扱うので一回で30万円とか報酬をもらってそうなので365日あれば1200万円くらいまで稼げるのではないかと思いました。
◆司法試験に合格するくらいのエリート達ならこの金額くらいは普通に稼いだりしているようなイメージはあります。
◆男女間の問題や、学校・会社などお互いの価値観や解釈の違いから様々な問題が増え、弁護士への相談件数が増えてると思うから。
◆弁護士になるまでにもそうとうな学費がかかっていると思うし、だれもがなれる職業ではないと思うから。医師と同じくらいはもらっていると思う。
◆個人で事務所を構えられるくらいで、依頼を受けている数とか事務所の規模にもよると思うけど、これくらいなのかなと思いました。
◆人の人生を左右するような、とても貴重な仕事だと思うし、休みもあるようなイメージがないので、月に100万は貰ってると思いました
◆法人契約の数によってかなり収入に開きがでるから、いくらぐらいとは想像しずらいが、地方の個人弁護士さんだと地元に地盤があれば中小企業等の契約は多そうだと思ったから。
◆正直弁護士の人と関わった事がないので、ドラマなどのイメージしかない。なのでひと案件ごとにたくさんの報酬がもらえるイメージ。
◆裁判の着手金だけで10万円以上となり、勝訴すれば成功報酬がもらえるから。また、企業の顧問弁護士としても活躍できるから。
◆弁護士は特殊な仕事だと思うので高くないと割りに合わないと思います。それに、弁護士費用は高めのイメージなので年収は高いのかなと思います。
◆やはり、常に仕事もあるし、一つの案件が高いイメージがあるから単純に考えて、そのくらいは貰っているのではないかと思った。
◆ドラマのイメージだが、企業の顧問弁護士をして、しかもその案件をいくつも抱えて、かなりもらっている感じがするので、普通の人の年収の2倍以上はもらっているかなと思いその金額にした。
◆身内の医師や薬剤師が1200万円くらいもらっているので、同じ国家資格ということで同じくらいかなと思いました。
◆一般的なサラリーマンより高いだろうけれど、不景気だというしそこまで極端な金額ではないのかな、ということで1200万円を選びました。
◆国家資格であるためお金持ちなイメージが強い。難しいことを取り扱って居る分収入も比例して高くなってると思ったから。

年収900万円と思った理由

◆もっと多くの年収をもらっている弁護士も多いと思いますが、平均すると900万円から1000万円ほどだと思ったからです。
◆弁護士と言えば高給取りのイメージがあるのでもちろん人によるのでしょうが、平均すると1000万付近になるのかなと思いました。
◆知り合いに弁護士さんがいるのですが、弁護士になる為の勉強などが並大抵な物じゃないと思ったから、やっぱりそれくらいの年収がないといけないと思ったから
◆テレビに出ている弁護士の方や有名な方はすごい額の年収だと思うけど、新司法試験になり弁護士の数も増え所得格差が大きい職業というイメージがあるので平均するとこのくらいかなと思いました。
◆人の人生を左右する重要な仕事であり、責任も非常に大きく、誰でもなれるわけではないので貰える額は高めであると思いました。
◆サラリーマンの倍近い年収かと思い自分の年収の倍近くの金額は貰っているだろうと選びました。また一つの仕事の成功報酬金額が高そうと思ったからです。
◆事務所の規模や、経験年数、企業の顧問弁護士などにもよると思いますが、若い弁護士さんの収入は、あまり高くないと聞いたので、大体900万円程度だと思いました。
◆都会などであれば、もっと給料を貰っている人も沢山いるだろうが、全国平均として考えると、一般サラリーマン平均年収よりも100万以上は上かなと予想。
◆儲かっている人とそうではない人の差が大きいと聞いたことがあるので、平均すると900万円くらいかと思った。
◆弁護士さんへの相談料だけでも高いイメージがあるため、お給料はたくさんもらっていると勝手に思っている。
◆難関の資格ですし、弁護士といえば個人事務所なども持っていてたくさん働いて沢山もらうイメージです。もちろんもっと稼いでる人もいると思います。
◆300万はないと思うから国家資格だし、でも売れっ子とか売れっ子じゃないとかの差がありそうなので900万を選びました
◆弁護士事務所を経営されている方や、所属されている方、経験年数など様々な状況によって年収は違うと思いましたので、サラリーマンより少し上ぐらいの想像です。
◆月々のお給料はもちろん多いと思いますが、ボーナスもかなりの金額をもらっていそうなイメージがあるからです。
◆国家資格の所有者ですし、専門的な仕事なので年収はかなり高かそうなイメージですが、事務所を自分で持っていないと1000万はいかなさそうな気がしました。
◆企業法務等お堅くかせいでいる人もいるとは思いますが、訴訟大国でもないので、国選弁護等全体の報酬を考えるとそのくらいの収入になるかと思います。
◆全く見当がつきませんが裁判にはお金が掛かるというイメージがあるので。どんな人も弁護しないといけないと聞いたこともあるので、そういうことへの困難さから少なくても 4. の質問くらいの年収はあるのかなと思いました。(あとは「弁護士さん」になることの大変さへの報酬、の意味でも)
◆相談料1万円で民事裁判のときには獲得した額の1割ほどが収入になる。刑事裁判の額は分からないが一ヶ月に300万円程度の民事を2,3件ほど処理し、各種相談を受ければそのくらいの額になるから。
◆弁護士さんのなかでも収入の差はもちろんあるとは思うが、ぼんやりと弁護士さんにお願いするときにある程度の料金を払うイメージがあることから平均としてこれくらいは稼いでいるのではないかと思いました
◆事件、事故、離婚相談など色々あるとは思いますがリスクがないわけではない仕事なので成功報酬もそれなりの金額なので1日1、2件の仕事が毎日入ればそれくらいの年収があってもおかしくないかなと思います。
◆弁護士それぞれによって差は激しいと思うが、一般的な弁護士の年収のイメージがサラリーマンの平均的な年収よりはかなり高いものであるから。
◆お仕事の内容によると思います。民事や刑事扱うお仕事で、変わってくると思います。専門分野を作っている弁護士さんもいます。平均して少し少ないけど、これ位だと思います。

年収600万円と思った理由

◆自分の経歴に自信がもてるようになる人は一部だし、信用ない人は信用ないので中央値がこれぐらいだと思います。
◆稼げる人とそうでない人の差は激しいイメージがあります。まさにピンキリの世界。大手事務所に所属している弁護士の年収と個人でやっているような弁護士とではかなり違うような気がします。
◆弁護士さんには、着手金と成功報酬に分かれていると聞いたので、手間賃だけでも取りっぱぐれがないのかなと思います。数をこなすイメージがあるので。
◆弁護士の方とお付き合いしたことがあります。そのとき、事務所の規模や扱う分野によって年収に大きな差があることを知りました。年齢を加味せず、弁護士という職業を平均的に見て600万くらいかと思います。
◆多数の弁護依頼があるとは思われますが、これだけ日本全国に弁護士さんがいらっしゃいますと仕事も多い方、少ない方と偏りがあると思われますのでこの金額にされて頂きました。
◆大手で、大きな仕事をしていれば、別でしょうが、地方の個人事務所にいるとこのくらいが妥当な平均金額とききました大手で、若手でも仕事をこなせるようであれば1000万円とかもらえる契約を得ている方もいるとか、それは、全弁護士のわずかな部分です
◆実際に弁護士の方とお付き合いの経験があるので、そう思いました。年齢や経験年数によっても年収は変わってくると思います。
◆ピンキリあるとも思いますが弁護士は売り手市場なんて噂も耳にしたこともあり、1000万クラスの医者より若干下の年収くらいになるのかな?と勝手な推測です。
◆テレビで見る弁護士さんとは別として、月50万位じゃないかと単純計算ですが思いました。CMなどで無料相談とか流れたりするので、そういう宣伝をしないと顧客が集まらないのかなと思ったからです。
◆国家資格でなおかつ必要な職業なのでサラリーマンよりは稼いでいそうだけど波がありそう。平均してこのくらいかなと思いました。
◆一昔前は、弁護士はエリートといわれ、それなりの年収をえていた思います。しかし今は、弁護士の数も増え、新規に弁護士になる人は大変であると思います。
◆一件につき、おおよそ20~50万の報酬であることからこのくらいの年収であることが想定できる、また成功報酬等もある為
◆収入的にはピンきりなイメージがあります。平均的なサラリーマンと同じか少しだけ良い位ではないかと思いました。
◆仕事依頼があれば高額。しかし、仕事がほとんどなければあまりもらえず、人によりまちまちだと思っています。
◆収入は弁護士さんによって、かなりのばらつきがあると思います。重大な事件の弁護をされる優秀な方などは、1200万円くらいの年収があってもいいかもしれない。逆に、相談者が来てくれないと収入がなくなってしまう職業なので、人気のない弁護士さんは、300万円くらいかもしれない。平均して、600万円くらいかなと思いました。
◆昔は弁護士=高年収のイメージでしたが今は弁護士の数が増えたことで仕事の量も減り、その影響でだんだんと年収が下がってきているのではと思ったから

年収300万円と思った理由

◆想像している以上に依頼人 ( 側 ) の立場、案件 ( 情報 ) によってとても繊細かつ左右されやすい大変難しいお仕事だと思ったから。 m(__)m

投稿者

この記事を書いた人

中小企業診断士。 2004年に経営コンサルタントとして独立。中小企業の営業強化を得意分野にしている。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です